全クラス
避難訓練をしました。水害の想定で行い、3歳以上児はくるみ館まで歩いて避難する練習をしました。
保育士の声掛けをよく聞いて速やかに避難することが出来ました。
5歳児うめ組
明日の予行練習に向けて園児代表の練習をしたり、ソーラン節の入退場をしたり、子どもたちが楽しみにしていたマリオの親子競技のルール説明を聞いたりしました。
親子競技の準備が園庭にセットされると「わぁ~!すごい!」「楽しみ~!」と目を輝かせていました☺ルールもよく聞き、明日予行練習でやることを話すと「今日もやりたかった~。」と残念そうにしていましたが、明日できる事で気持ちを切り替えていました。競技の内容は子どもたちに聞いてみてください♪お家の人と一緒に参加できることを楽しみにしているうめ組です♡
4歳児たんぽぽ組
砂場遊びをしました。
シャベルで砂を集め、大きな山を作ったり、大きな落とし穴を作ったり、皆で協力して作るたんぽぽ組の子どもたちでした。ままごとも人気で、お皿やコップを使って、料理作りを楽しんでいました。
3歳児ゆり組
避難訓練後、ホールで親子競技の練習をしました。親子競技の流れを知ると、「おもしろい♪」「これママとかパパも一緒にやっていいの?」と嬉しそうな子どもたちでした☺
そして、明日は一回目の予行練習だということを伝えると「何それ!?」「本番みたいにやるの?」とソワソワしていました。
明日の予行練習頑張るぞ~‼と意気込むゆり組です♪
2歳児もも組
避難訓練の後は、プラポイントで遊びました。最初に何を作りたいか聞くと、「電車やりたーい!」「お家作る!」と色々な案が出てきて、早く遊びたい様子のもも組さん♪
遊び始めると、丸型を重ねて椅子にしたり、みんなで協力して家を作ったりと楽しんでいました♪
1歳児さくら組
避難訓練に参加した後、保育室に戻って新聞紙遊びをしました。
子どもたち同士で新聞紙を集めて上からひらひらと降らせたり、保育士の頭の上に乗せてみたりと思い思いに楽しんでいました☺
段ボールのプールを用意すると、「おふろはいろっかな~」と言いながら中に入る子がいて、微笑ましかったです♪
片付けの時には、新聞紙を触って真っ黒になった手を見てびっくり!「くろくなった!」と不思議そうに見ていました☆
0歳児つぼみ組
避難訓練後、室内で運動遊びをしました。
マットを見るととっても嬉しそうにのぼりだす子どもたちでした☺
絵本コーナーを作ると、本棚から好きな絵本を取り出して保育士に”よんでー”と差し出す様子が可愛らしかったです。