2025/09/12

きょうの活動(金曜日)

5歳児うめ組

お部屋で様々なじゃんけんゲームをしました。

まずは、二人一組になりじゃんけんをし、負けてしまった子は相手の足の下を通ります。

ペアを変えながら繰り返し楽しみました。一戦一戦本気の子どもたちで、勝つと「よっしゃーーーー‼」とガッツポーズで大喜びでした。

DSCF9342 DSCF9343

エアコンがきいていて涼しかったお部屋ですが、、、、皆の熱で暑くなるほどでした。

その後は、じゃんけん列車ゲームをしました。

列車になりながら、お父さん歩きやおじいさん歩きもしました♪

皆動きがあっていて上手でした♪

DSCF9354 DSCF9355 DSCF9362 DSCF9366DSCF9367

最後は、じゃんけん列車ゲームのルールをアレンジして楽しみました。

5人ごとに列車を作り、先頭の子がじゃんけんをします。勝ったら自分の列の後ろに移動し、負けてしまった子はそのままです。はじめに一番後ろにいた子が先頭に来たチームが勝ちです‼

「頑張れ‼」とじゃんけんする子を応援しながら大盛り上がりでした♪

 

 
4歳児たんぽぽ組

戸外に出て、リレーの練習をしました。

バトンの受け渡しは上手になってきたのですが、トラックから離れて走る子が多く見られ、みんなで練習をしました。

DSCF9337 DSCF9340

その後、順番に三輪車に乗ると、スイスイいろいろな所に行ってしまう子、なかなか進まない子といました。

待っている間、ジャングルジムや太鼓橋、鉄棒、虫捕りをしました。バッタを捕まえたりカエルを捕まえたりしては、友達に見せて楽しんでいました。

もも組がダンスの練習をしているのを見学しました。

一緒に歌ったり、踊っているもも組さんを見たりして「かわいいね~」と言っていました。

 

 
3歳児ゆり組

今日は子どもたちがとっても楽しみにしていた保育参観でした。いつもと違う雰囲気にソワソワしながら登園する子どもたち…。今日は大好きなお父さんやお母さんと遊べる日だと分かると満面の笑みを浮かべていました!

引き渡し訓練終了後、ホールに行き最初に朝の会をしました。保護者に見守られるなか緊張しながらも大きな声で朝の歌を歌ったり返事をしたりすることができました。

朝の会の後は最初に、子どもたちが大好きなフルーツバスケットや虹色バスケットをしました。子どもたちは目を閉じて何のカードが来るのか楽しみに待ちます☺

緊張しつつも大好きな”フルーツバスケット”の合図が聞こえると、大喜びで空いている椅子を探していました!なかには保護者の方と協力してゲームに参加する子もいました♪

IMG_0008 IMG_0009

IMG_0011 IMG_0012

続いて、親子で協力して”新聞じゃんけん”に挑戦しました。普段は一人一枚で遊んでいるのですが、今日は二人で一枚ということでいつもよりも難易度が上がり、「え~!難しいな~」と言う子どもたちでしたが大好きなお父さん・お母さんと一緒にゲームができる事を喜んでいました!

ゲームが始まると、親子で協力して新聞紙から落ちないように”ギュッ”とくっついたり抱っこをしたりする姿がとても微笑ましかったです♡

IMG_0016 IMG_0017

本日はお忙しい中、引き渡し訓練・保育参観にご参加いただきありがとうございました。子どもたちも保護者の方に見守られる中大好きなゲームができて、嬉しかったことと思います。今日の楽しかったこと、面白かったエピソードなどをご家庭でお子様と振り返りながら話してみてください☺

これから子どもたちと来月の運動会に向けて練習を頑張っていきたいと思いますので楽しみにしていてくださいね♪

 

 

 

2歳児もも組

朝の会で、外に出てダンスの練習をすることを伝えると「やったー!」「たのしみ!」と張り切るもも組さん♪音楽が鳴ると、保育士の手本を見ながら自信満々に踊る子やたんぽぽ組さんに見守られて緊張してしまう子など様々な姿が見られました。また、室内に戻った後も「またやる?」と聞いたり、「たのしかったね!」と友達と話したりする姿も見られ、とても可愛らしかったです♪

ダンスの練習の後は汗流しをして、さっぱりした子どもたちでした。

 

 

 

1歳児さくら組

避難訓練の後、身体測定をしました。

子どもたちは身体測定に少しずつ慣れてきて、落ち着いて測定を行なうことが出来ました♪

待っている間は人形遊びをして楽しく過ごしました!保育士の真似をして赤ちゃん人形をおんぶをすると、とても満足気にニコニコしていました☺

DSC09306DSC09307

その後は「ストレッ虫」や「ラーメン体操」などを踊って体を動かしました!

 

 

 

0歳児つぼみ組

避難訓練の後、身体測定をしました。

測定が初めての子も大好きなキャラクターに見守れらながら落ち着いて測定が出来ました。

DSC06937 DSC06939

その後、室内で玩具遊びや歌を歌って楽しみました☺