5歳児うめ組 来週3歳以上児クラスで行うお化け屋敷に向けて、オバケ作りをしました。どんなおばけがいるか聞いてみると、からかさおばけ、口裂け女、ろくろっくび、提灯おばけ、ガイコツなど沢山のおばけが出てきました。 使う画用紙を選び、ハサミやのり、(ガイドラインを描く)鉛筆、サインペン等を使い頑張って作っていました☺ お化け屋敷を行う話をすると「え、やだー!怖い。。。」と言っている子もいましたが、かわいいおばけを作っても良いことを伝えると「かわいいおばけを作る~!」と楽しんで作ってくれました。絵本を参考にしてこわいおばけを作る子も…。
たくさんのおばけを作ってくれました!作り終えると「お化け屋敷いつ~?何回寝たら?」と待ち遠しそうにしていました。
4歳児たんぽぽ組
冷やし中華の製作をしました。ハム、きゅうり、ゆで卵の具材をハサミで切りました。細く切ったり、太く切ったり、、
「美味しそうだね」「食べたくなっちゃったな」と話す子もいました。
その後は、汁に見立てて絵の具を塗りました。
給食は、クッキングでホットドック作りをしました。自分で作ったホットドックは格別に美味しかったようで、あっという間に完食していた子どもたちでした!
3歳児ゆり組
ホールでラジオ体操やめっちゃ元気体操をした後、赤組・白組に分かれてリレーをしました。 今回は初めて実際にバトンを持って走ることを伝えると、「なんかかっこいいね!」「テレビでリレー見たことある!」と嬉しそうな子どもたち…☺ 久しぶりのリレーだったのですが、自分の順番が来るまでの待ち方やバトンの繋ぎ方がとっても上手で、驚きを隠せない保育士でした。「赤組頑張れ!!」「白組頑張れ~!!」と自分たちのチームを一生懸命応援していましたよ☺ 子どもたちのリクエストで3回勝負をしました。中には負けてしまって悔し涙を流す子の姿も見られたのですが最後はみんな「またやりたい!」「明日もやろうよ~」と笑顔で終わることができました。≪クッキング保育≫ 今日はホットドックを作って食べました。パンの間にキャベツとウインナーを慎重に挟み、保育士にケチャップをかけてもらって完成!!大きな口を開けて豪快に食べていましたよ♪
2歳児もも組
室内で椅子取りゲームをしました。ほとんどの子がルールを覚えていて、楽しく椅子の周りを歩く子もいましたが、真剣な表情で歩くく子も増えてきました。 少なくなっていく椅子に座れないと、悔しくて泣いてしまう子も…。けれど、「もう一回やる!」と涙を拭いて頑張る子どもの姿にほっこりしました♪ 本日の優勝者です♪2回も優勝した子もいました!!!
1歳児さくら組
サインペン画とシール貼りをしました。 久しぶりの活動だったのでどこか嬉しそうな子どもたち♪サインペン画が人気で、好きな色のペンを持ちなぐり描きを楽しんでいました! 勢い余って手や顔にペンがついてしまう子がいましたが、鏡を見てニコニコ笑っていました☺ 保育士がアンパンマンやばいきんまんを描いていることに気が付くと「あ!」「アンパンマン!」と指さして嬉しそうにしていましたよ☺終始アンパンマンに夢中な子どもたちでした☆
0歳児つぼみ組
室内で感触マットを使って遊びました。 マットの上を慎重に渡る様子がみられました。できたねというと得意げな様子でにっこりしていました☺ 伝い歩きが出来るようになり、顔を見合わせて微笑みあう姿に癒されました☺
食事中の様子です☺「おいしいね♪」と声を掛けると満面の笑みでお返事をしてくれました。
子育て支援
水遊びをしました。 タコの玩具に目を付けて完成‼ 水を恐れることなく、ダイナミックに水をかけて楽しみました。 暑さの為、少しの時間だったのでちょっぴり名残惜しかったようです。