5歳児うめ組
盆踊りの練習をしました。さすが、うめ組さん!初めて行った「にんにん忍たま音頭」をすぐに覚え楽しんで踊っていました。子どもたちのリクエストに応えて2回踊り、額には汗がじんわり。ゆり組に手本を見せに行ってくれる子もいました。
手でグーとチョキを作り、かたつむりの曲に合わせて上下を入れ替えて楽しむでんでんむしゲームも行いました。上の手がチョキになってしまうと「むずかしい~。」と弱音を吐きながらもひっそり練習に励む子も…☺
その後は様々なじゃんけんゲームをしたり、なんでもバスケットをしました。
じゃんけんゲームでの盛り上がりとは思えないほどの盛り上がりを見せていたうめ組でした。
4歳児たんぽぽ組
今日は二回目のクッキング♪
「今日やるんだよね~」と、先日見学していた子どもたちが嬉しそうに登園してきました。
「肉じゃが」のじゃがいもの皮むき!今日もみんなドキドキでしながらやっていました。
初めてピーラーを使う子が多かったのですが、みんな怪我をすることなく、上手に剥くことが出来ました。
その後、雨が降っていなかったので、戸外へ行きました。
まずは「氷おに」。鬼が数を数えている間にみんな園庭のあちこちに逃げていました。凍った子は「助けて~」と、大きな声を出して助けてもらっていました。
次は「かくれんぼ」。鬼が数えている間に隠れる場所を探してみんなあちこちに…
隠れる場所がみんな同じところになってしまい、すぐに見つかってしまう子が多かったです。上手に遊具に隠れている子もいました。自由遊びをになっても、みんなでかくれんぼや鬼ごっこをして楽しんでいました。
たくさん遊ぶとお腹が空いたようで、自分たちがお手伝いをした「肉じゃが」をおかわりをしてたくさん食べていました。
「おいしい~」と、パクパク食べていましたよ。
昨日、収穫した枝豆も給食の時に食べました。「おいしいね」「あまいね」と喜んで食べていました。
3歳児ゆり組
山車の飾りを決めたり、盆踊りの練習をしたりしました。
山車の飾りは、保育士が作った見本を見ながら決めました。夏をテーマにした山車になる予定なので、ヒマワリ・カブトムシ・クワガタの3つの中から好きな物を選びました。「どれにしようかな~?」「迷っちゃうよ~!」と沢山悩みながら決めていましたよ☺
その後は、夏まつりで踊る”忍たま音頭”と”クワガタ音頭”の練習をしました。なんと、うめ組の代表者がゆり組に振り付けを教えに来てくれました☆
子どもたちは少し緊張しながらもうめ組のお兄さん・お姉さんたちを見ながら楽しそうに踊っていました。
2歳児もも組
クレヨン画をしました。
まずは以前製作した魚の目を描きました。保育士の話をよく聞いていて黒色のクレヨンを使って描くことができました♪
その後は大きな紙にクレヨン画をしました。目、鼻、口を描ける子が増えてきました!また、保育士が描いたおばけを見て大興奮!
「ぼくも描くー!」と真似して描く子もいました♪
今月の製作も無事完成しました♪
1歳児さくら組
盆踊りを踊りました。
「クワガタ音頭」では、ガッシガシのポーズの所では、手を挙げて楽しそうに踊っていました。
おばけ音頭の手の動きも喜んでいました。
盆踊りを踊った後は、人形遊びをしました。小さいお父さん、お母さんになりおんぶや抱っこをしていて、可愛らしかったです。
0歳児つぼみ組
棒通し、洗濯ばさみやペットボトルキャップ入れをしました。
好きな玩具を選び挑戦‼
様々な形や素材を慎重に通したり、入れ物に入れたりと真剣な表情で取り組む姿が見られました。
上手に入ると拍手して喜んでいます♪