2025/04/25

きょうの活動(金曜日)

5歳児うめ組

うさぎの耳や卵作りをしていた時からずっと楽しみにしていたエッグハントを行いました。あいにくの天気で戸外ではできませんでしたが、うめ組、事務室、多目的室、ホールを使い行いました。

グループ毎に隠して他の3グループが探しに行きます。

決められた時間内の間に隠すのもワクワクウキウキしていた子どもたち。もう隠し場所を決めていたかのようなスピードで隠す子や時間いっぱいまで悩む子、隠し場所を変える子など様々で子どもたちの性格が出ていました☺

 

「走らないけどうさぎだからジャンプして探しに行く。」とうさぎになりきりながら探し、卵を見つけると、「見つけたよーーー!」と大きな声で報告してくれました。

隠した卵が見つからないほど上手に隠す名人も現れ、得意げにする子も♪

DSCF0252 DSCF0248

最後は担任が金の卵と銀の卵を隠し子どもたちが探しました。どちらも難易度高めだったのですが、怪しい場所を念入りに探し、金の卵を見つけると大興奮!銀の卵は見つからずみんなで答え合わせをしました。「そこか~。。。」と近くまで行っていた子は悔しがっていました。

DSCF0249

「もっとやりたい!」と子どもたちの願いで、ラスト1回!残り1分になりどちらの卵も見つけ出したうめ組さん!最後まで全力で楽しんでいた子どもたちでした☺記念にハイチーズ!

DSCF0255

 

 
4歳児たんぽぽ組

室内清掃をしました。

雑巾で自分のお道具箱、ロッカー、椅子を拭きました。

DSCF2157 1

2

「綺麗にしないとね~」「ここ汚れてる」「落ちないね…」と言いながら楽しそうに拭いていた子どもたちでした。自分の所が拭き終わると「次はどこを拭けばいい?」とやる気満々でした。

最後は、雑巾を洗って絞りました。

「こうやるの?」と絞り方を聞きながら頑張っていました。

雑巾を絞る手だけでなく、顔まで力が入ってしまう子も…

3

「またお部屋綺麗にしようね!」と言っていた子どもたちでした。

 

 

 
3歳児ゆり組

戸外で三輪車やポックリ、ボールで遊びました。保育士が水で道路を作るとその上を一生懸命三輪車で通る子どもたち…。”ぶつからないように気を付けよう!”

DSCF0269

”先生!たんぽぽあったよ!”

DSCF0272

好きな遊びを自分で選びながら遊ぶことが出来て大満足の様子でした。

DSCF0274

 

 

 
2歳児もも組

砂場遊びをしました。

早速、皿やフライパン、シャベルを用意して机にセット!!完成すると、保育士に「はい!どーぞ」と渡し、喜んでもらえると嬉しそうにまた作っていました♪

IMG_0084 IMG_0085

 

お気に入りの容器を使って一生懸命に砂をいれたり、砂を皿からこぼさないように慎重にのせたり♪

それぞれの遊び方で伸び伸びと楽しんでいました♪

IMG_0090IMG_0086

また、近くの畑に行くと、虫を発見!!「せんせー!!!」と大きな声で教えてくれ、捕まえるとじっくりと観察をする子どもたち♪もう少し暖かくなったら沢山虫を見つけられるかな♪楽しみですね♪

IMG_0093IMG_0088

 

 

 

 

1歳児さくら組

「エビカニクス」「アンパンマン体操」をした後に、リトミックをしました。

DSC05806

ピアノの音に合わせて「おとうさん」や「赤ちゃん」になりきって歩きました☺

手を繫いで一緒に歩こうとしている姿がとても可愛らしかったです♪

DSC05818

「つんつんつくし」という歌では、両手で顔を隠し、タイミング良く顔を出して楽しみました♪

DSC05822

 

 

 

 

 

0歳児つぼみ組

室内でミニカーで遊びました。

目新しい玩具に興味津々の子どもたちは、自分から近づき夢中で遊んでいました。

ブーブーと話す保育士を真似て「ブーブ」と話す子もいました☺

DSC05770 DSC05773DSC05772

ベビージムでご機嫌に遊んでいました☺

DSC05776

その後、月齢の高い子どもたちは、さくら組から聞こえてくるピアノに引き寄せられるようにリトミックを一緒に行いました。