2025/07/08

きょうの活動(火曜日)

5歳児うめ組

夏まつりに向けてお神輿作りを始めました!

今日はお神輿に乗せる「自分」作りです。紙コップを体に見立ててちぎった折り紙を貼っていき、法被を着せていきます。赤色の法被か青色の法被、好きな方を選びました。紙コップにのりを大胆に塗り、折り紙を何枚か貼っていくよう説明しました。几帳面な子は一塗一折り紙、、、というようにしていたので少し時間が掛かっていましたが貼り終えるまでやり方を変えずに頑張っていました。

DSCF0206 DSCF0209 DSCF0211

その後は力いっぱい丸めた新聞紙を顔に見立てて折り紙を貼っていきました。「もっと力を入れて丸めないと大きい顔になっちゃう!」と話す子どもたちの会話が可愛らしかったです☺新聞紙を折り紙に貼るのは少し難しく弱音を吐く子もいましたが、「自分」作り頑張りました!

DSCF0212 DSCF0213

夏まつりに向けて作り上げていくうめ組のお神輿を楽しみにお待ちください♪

 

 

 

 
4歳児たんぽぽ組

楽器遊びをしました。

楽器を使う前に、手拍子でリズム打ちをしました。

保育士が手を叩いたり、膝を叩いたりすると、必死に見て真似をしてやっていました。見逃してしまい、リズム打ちが出来ず苦戦する子もいましたが、頑張って真似していました。みんなで数を数えながら手拍子をしていくと、友達の時に叩いたり、忘れてしまう子がいて、なかなか最初の子から最後の子までいくことが出来ませんでした。「もう一回」とやっていくうちに、一回だけ出来、みんなで喜んでいました♪

DSCF8283

「すず」「カスタネット」「タンバリン」の楽器の持ち方と鳴らし方を練習しました。

みんな、真剣な表情でした。

1 2 3

最後はみんなでリズム打ちをしました。

楽しんでならしていました。

DSCF8297

「また、リズム遊びしようね」と言うと、「うん!」と張り切っていました。

 

 

 

 

 

3歳児ゆり組

プール遊びをしました。

今日でまだ2回目だったのですが、前回より顔に水が掛かっても平気な子が増えていて驚きました!

沢山バタ足をしたり全身に水を掛けたりして水に触れる楽しさを味わう子どもたち…☺

自由遊びの時間には友達と水鉄砲を使ってどちらが遠くまで水を飛ばせるかというゲームを考え、勝負をする姿が見られました。

「今度はいつやるの?」「もっと遊びたかった!」とすでに次回のプール遊びの日が待ち切れない様子のゆり組です♪

 

 

 

 
2歳児もも組

魚製作をしました。

まずは花紙をちぎっていきます!「きいろー!」と、もらう花紙の色を言いながら夢中になってちぎっていきます。

IMG_0318 IMG_0320

その後は、ちぎった花紙を画用紙にのり貼りしました。自分たちでちぎった花紙を容器にのせていたのですが、のり貼りをするのも大胆に容器を逆さにして画用紙の上にのせる子もいれば、一つ一つ丁寧に画用紙にのせていく子もいました。

IMG_0327 IMG_0329

どんな魚ができるか楽しみな様子の子どもたちです♪

 

 

 

 
1歳児さくら組

カニの製作をしました。

絵の具を手に付けて、カニの形を作って楽しみました♪

「どんな形になるんだろう」と不思議そうな表情をしている子や画用紙に絵の具がつく様子をじ―っと見つめている子がいて、とても微笑ましかったです☺

DSC00093 DSC00094 DSC00095 DSC00099

待っている間は、積み木や紐通しなどのコーナー遊びをして楽しみました♪

積み木では、色の名前を声に出したり並べたりして様々な遊び方をしていましたよ☆

DSC00087DSC00081

 

 

 

 
0歳児つぼみ組

フロアーカーで遊びました。

2人で点検中かな?仲良しで微笑ましいです。

DSC06321

器用に両足で床を蹴って前進することを楽しめるようになってきました。

DSC06316

DSC06320

カメラを向けるとにっこりと微笑む姿がとっても可愛らしいです。

DSC06327