5歳児うめ組
ホールで跳び箱の練習をしました。
まずは横向きの3段から‼
少しずつ自信がついてきて、失敗を恐れず勢いよく走れるようになった子どもたち。あと少しで跳べる子が増えてきました。
「んーあと少し、、、」と悔しさを感じながらもすぐに気持ちを切り替え挑戦する姿がかっこよかったです‼
次に縦向きの3段、4段、5段に挑戦しました。
今日はテープを貼り、手を遠くにつくことを意識して行いました。自然と姿勢や目線が前方になり、以前より前に跳べるようになりました♪3段が跳べなくても、「4段跳びたい‼5段跳びたい‼」と挑戦する子が沢山いました♪
4歳児たんぽぽ組
はじき絵をしました。
白のクレヨンで好きな絵を描きました。
「何にしようかなぁ~?」「描いても見えないよ…」「何を描いたか絵の具塗るまで内緒ね~」等、楽しそうに描いていました。
描いた絵に順番に絵の具を塗りました。
白い線の上だけを塗る子、全体を塗る子、絵によって色を変えて塗る子…等、それぞれ楽しんでいました。
「花描いたんだ~」「顔描いたんだ~」と、出来た絵を見せあっていました。
3歳児ゆり組
保育室で体操をしました。大きな声で掛け声をかけながら元気に体を動かしていた子どもたち。
その後は新聞島じゃんけんをしました。新聞紙の上は安全な島ですが、周りはサメが沢山泳いでいたようで、落ちたら大変!としっかり新聞島の上に乗っていました。じゃんけんをして負けとあいこはどんどん島が小さくなっていきます。。。勝つと「勝ったよー!!!」アピールして喜んでいました☺
無事サメに食べられることなく済んだので、その後は新聞紙を使って自由に遊びました。自分で考えしっぽを作ったり、マントや帽子を作ってもらったり、ちぎって花吹雪を演出したり、とそれぞれ楽しんでいました。
2歳児もも組
手の平に絵の具を付けて、手形を取りました。
絵の具の感触を味わった後、画用紙にぺったん♪ 綺麗な手形が取れると「わ~‼」と大喜びでした。
赤色の絵の具を見て、「いちご(の色)だね」「リンゴもだよ」と、友達と赤色の食べ物を言い合って楽しむ様子もありました。
手形は可愛い海の生き物に変身する予定です♪
待つ間はプラポイントで遊んで楽しみました。
1歳児さくら組
水遊びをしました。
最初に、色水のマジックショーを見ました。「赤」「青」と次々と色が変わるのを楽しんでいました。
その後、外で色水遊びをしました。カップに「赤」「青」「黄色」の色水をすくっては、流すことを繰り返し楽しんでいました。
楽しくて終わりにすることを嫌がっている子もいました。また、遊ぼうね♪
0歳児つぼみ組
氷に触れてみました。
興味津々で触れてみたものの、冷たい感触が分かるとちょっぴり不安な表情の子も♪
触れては“つめた~い”と両手をゴシゴシ♪
ガ̪シッと鷲掴み♪
指先で“チョンチョン”と様子をうかがい中♪
一人一人の反応がとっても可愛らしかったです。