5歳児うめ組
戸外に出て、チューリップの球根植えをしました。
「小さくてかわいい♡」と今回は一人一つずつ鉢植えがあることに嬉しそうなこどもたち。
まず初めに半分ほどの土を鉢に入れ、真ん中に球根を置きました。
「こうかな、、?」とスコップを使い丁寧に入れていました。「とがった方が上だよね‼」と置く方向を気を付けながら行っていました♪
最後に上から土をかぶせます‼固めすぎないように優しく土をかけていました♪
芽が出てくるのが楽しみです☆
4歳児たんぽぽ組
戸外に行ってリレーやゴーカートを楽しみました。
紅白に分かれて「リレーをするよ~」と言うと張り切っていた子どもたち。
走る順番を自分たちで決めたり、誰と走るか相談したりしてやっていました。
ゴーカートでは、2人組になって押す人と乗る人を決め、行きと帰り交代で競争しました。
運転手の腕前でまっすぐ走るペア、あちこち行ってしまいなかなか帰ってこないペア…となりましたが、楽しんで遊んでいました。
片付けになると「もう終わりなの?」「もっと乗りたい!」と言っていた子どもたち。今度は道路を描いて走ってみようね♪
最後は増やし鬼をしてたくさん走ってからお部屋に戻りました。「まだやる~!」と体力があり余っているたんぽぽ組でした。
3歳児ゆり組
グループ毎にみんなの前で歌の発表をしました。
「どんぐりころころ」や「きのこ」「木の葉が落ちるよ」等の季節の歌を堂々と歌っていましたよ♪
友達の歌を聞く姿勢、見守る眼差し、歌い終わった後の拍手がとっても温かく、穏やかなミニ発表会でした☺
その後は、コーナー遊びをしました。うめ組での生活に少しソワソワしながらも、目新しいブロックを見つけると夢中で遊ぶ子どもたちでした。
2歳児もも組
砂場遊びをしました。今日は、保育室など朝から普段と違い、緊張した表情の子どもたちでしたが砂場に行くと嬉しそうに遊びはじめるもも組さん。
遊びはじめと同時にシャベルを持ち、山作りをします。シャベルと、手で固める人と別れて行なっていました。
中には、遠くから土を掘っては運ぶ働き者のもも組さんもいました♪
保育士に作ってもらった泥団子を大事に持つ姿もとても可愛らしいですね♪
一方では、ごっこ遊び♪お弁当をたくさん作って食べさせてくれたり、葉っぱを使って可愛らしくデコレーションし、ケーキを作ってくれたりと、終始楽しむことができました♪
1歳児さくら組
保護者駐車場に行き、チョーク画をしました。
保育士がアンパンマンを描くと皆嬉しそうに集まってきて、「あんぱんまん!」と指差ししながら言う子どもたち!アンパンマンが大好きなさくら組の子どもたち、とても可愛らしかったです☺
けんけんぱが出来るように、〇を描くと、子どもたちも気が付いたようで、「けん、けん、ぱ!」とジャンプして楽しんでいました♪上手にジャンプできていましたよ☆
その後は保育室に戻ったのですが、いつもと違う靴置きに戸惑う子どもたち!いつもの靴箱まで歩いて行こうとする子たちもいて、よく分かっているんだなぁ、と実感しました♪保育室では絵本の読み聞かせを見て楽しく過ごしました。
0歳児つぼみ組
マットの山で遊びました。
ハイハイや高這いで上り下りしたりずり這いで慎重に下りたりと個性が出て微笑ましかったです。
お給食前には、ちょっぴり眠くなった子どもたち、マットの上の寝心地良い場所を探して“ごろ~ん”としていました。
“い~れ~て”“いいよ~”のやり取りのように見えました♪



























