5歳児うめ組
今年度から、保育参観と平行して引き渡し訓練も行われることになり、実施いたしました。
避難訓練が始まると保育士の指示を聞いて静かに参加していました。不安そうな表情を見せる子もいましたが、お家の方が迎えに来てくれると嬉しそうな顔が見られ、実際に災害等が起こった時の事を想像することが出来ました。
引き渡し訓練後は子どもたちが楽しみにしていたうめ組保育参観がありました。
夏祭りを楽しみにしている子どもたちが元気に踊る「にんにん忍たま音頭」をしっかり見せることが出来ました☺
はいはいやカエル跳びで体を慣らして、いざ跳び箱スタートです!
最後に保育園で練習したときよりも跳べる子が沢山いて、お家で自主練を頑張ったようでした。跳べる子が増えたことで、他の子も波に乗って跳ぶことが出来、うめ組の一体感に本当に感動した担任です。
お家の人にかっこいい姿を見せるために頑張ったと思うので、お家で沢山褒めてあげてくださいね♪
本日はお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。感想等お聞かせいただけると嬉しいです。連絡帳へコメントをよろしくお願いいたします。
4歳児たんぽぽ組
新聞紙遊びをしました。
新聞紙を巻いてマントやスカートにしたり、保育士が折ったコップを帽子にして被ったりしていました。
マントにして「ヒーロー」や「アンパンマン」に なって、部屋の中の困りごとがないか散策している子もいました。
「先生、布団にして寝る」と言って、新聞紙を敷いて寝る子も…「後で、起こすね~」と、寝てる友達の様子を見ながら楽しんでいた子どもたちでした。
最後は、夏祭りの山車で使うカラーポリ袋に入れ、野菜を作りました。
3歳児ゆり組
避難訓練を終えた後、コーナー遊びをしました。
〈人形遊びコーナー〉
久しぶりの人形遊びに大興奮の子どもたち…♪「おんぶしたい!」「ミルク飲ませてあげるね~」「泣き止んでよ~」と人形のお世話を楽しんでいました。エプロンをつけて料理をしたり掃除の真似をしたりと、お母さんになり切って遊ぶ姿が可愛らしかったです☺
〈中型・大型ブロックコーナー〉
ブロックでは大きなサイコロや椅子を作ったり、友達と協力して線路を作ったりしていました。「これかして~」」「いいよ!」と貸し借りをしながら仲良く遊んでいました。
「それかっこいいね!」「こうやって作るんだよ☺」等、仲睦まじい会話が沢山聞こえてきてほっこりした保育士でした☺
2歳児もも組
楽器遊びをしました。保育士が初めに持ち方や鳴らし方を伝えると、みんな真剣に聞いていました。
タンバリン、カスタネット、鈴の中から好きな楽器を選び、グループごとに前に出て、音楽に合わせて鳴らして楽しみました。
みんなの前に出ると緊張した表情の子もいましたが、拍手をもらうと得意げな表情を見せていました♪
1歳児さくら組
コーナー遊びをしました。
紐通しやパズルなどをテーブルごとに用意すると、子どもたちはやりたい遊びを見つけて楽しく遊んでいました♪
パズルでは、難易度の高いものもあり、子どもたちは確認しながらピースをはめようとしていましたが、やはり難しくて苦戦していました!保育士がヒントを出すと自分ではめることが出来た子もいて、完成すると嬉しそうにしていました☺
その後は絵本を見て過ごしました♪
0歳児つぼみ組
水遊びをしました。久しぶりの水遊びで用意しているときから楽しみな様子でテラスを眺める子どもたちでした☺
準備ができて「あそぼう♪」と保育士が声を掛けると小走りでテラスに出ていました♪